ちびっこの保育園 病児室
子育てと勤労の両立を支援するための
病気のお子様をお預かりする事業として
2019年9月1日より病児保育を開始しました
地域の皆様の「もしも」の時に安心してお子様をお預けいただけるよう
医師、看護師、保育士をはじめ様々な専門職が連携し
安全で温かな保育環境をご提供いたします
ご利用対象 | 以下、すべての条件に当てはまるお子様が対象となります | ①病気、または病気や怪我の回復期にあるため、 集団や家庭での保育が一時的に受けられないお子様 ②宇都宮市に居住しているお子様 ③0~12歳(中学生除く)のお子様 |
||
---|---|---|---|---|
ご利用料金 | 1回 2,500円(昼食・おやつ代含む) | |||
ご利用時間 | 8:30~18:00(365日利用可能) | ご利用可能な時間が18時まで延長となりました。 | ||
施設所在地 | 宇都宮市中島町765-1 インターパーク倉持呼吸器内科 (内 ちびっこの保育園 病児室) |
|||
ご利用方法 | 事前予約が必要です | 利用希望日の前日(診療時間内8:30~16:00)までにお電話にてお問い合わせください | お子様の症状を、併設するクリニックの医師が確認し、受け入れの可否を判断させて頂きます | 詳細はお電話にてご案内いたします |
事前予約・その他お問い合わせ |
朝8時30分~16時はお電話でご連絡ください それ以外の時間、もしくは電話が繋がりにくい時は、メールにてご連絡ください |
Tel 028ー653ー5969 メール 59naika@gmail.com |
※メールでのご連絡の際は、以下の5点をご記載下さい。こちらから折り返しお電話差し上げます
①ご連絡先電話番号 ②利用希望日時 ③お子様の症状 ④お子様のお名前 ⑤保護者様のお名前 |
|
当日お持ちいただくもの | ①健康保険証 ②子供医療費受給者証 ③母子手帳・お薬手帳 ④印鑑 ⑤保育料2,500円(お子様をお預かりする際にお支払い頂きます) ⑥お預かり中に必要となるもの(次の欄参照) |
⑦以下の、各種書類 *詳細はお電話の際にご説明致します *以下のリンク(書類名をクリックすると表示されます)からダウンロードして頂くことも可能です |
(1)病児保育事業利用申請書
(宇都宮市所定) (2)利用連絡票 (宇都宮市所定) *原則、かかりつけ医に記載して頂く必要があります *お持ちでない場合、当院にて記載いたしますが、書類代として別途540円頂戴いたします。 (3)与薬確認票+薬手帳 (4)れんらく帳 |
|
お預かり中に必要となるもの | 以下のリストをご参照の上、お子様に必要なものをご用意ください | ①昼食(アレルギーなどで持参を希望される方のみ) ②哺乳セット(ミルク・哺乳瓶・ガーゼなど) ③お食事エプロン ④着替え(2式) ⑤おむつ ⑥おしり拭き ⑦バスタオル2枚(シーツ・掛け布団として使用します) ⑧運動靴 |
*持ち物には、必ず記名をお願いいたします *お子様のマスクの着用は任意となります 感染予防のために持参して頂いても構いません *マスクは有料でご用意することができます(1枚50円) *紙おむつが不足した場合は別途費用を頂きます(1枚30円) |
病児保育 ご利用の流れ
登園
保育園入口にあるインターホンでお子さんのお名前をお伝えください。
確認後、開錠しますのでご入室ください。
必要な物のご提出
保育士に必要書類をご提出いただき、必要な物をお預けください。
利用に伴うご説明を保育士からいたします。
受診
医師による診察を行います。
ご精算、処方薬の説明
保育料2500円をお支払いください。
保育中に服用する薬剤がある際は、保育士や看護師が確認をさせていただきます。
確認が全て済みましたら、保護者の方はお帰り頂けます。
お子さんのお預かり
病気のお子さんも容態の許す限り、自然と触れあう保育をいたします。
昼食、おやつは保育料に含まれますが、ご持参いただくこともできます。
必要に応じて与薬や、医師による受診を行います。
お迎え
お迎え時間になりましたら、保育園入口のインターホンでお子さんのお名前をお伝えください。確認後、開錠しますのでご入室ください。
伝達、追加精算
お子さんの容態と保育での様子を保育士よりお伝えします。
追加料金が発生する際はご精算となります。
降園
施設のご案内
保育室入口です。
保育室です。様々なデザインのお部屋があります。
絵本や玩具、ピアノなど遊ぶものもたくさんあります。
お子さん用のお手洗いです。
全ての部屋に虐待防止のため、防犯カメラを設置しています。
また、2歳未満のお子様のお昼寝時は呼吸モニターの監視をし、
かつ、直接目視確認で常に見守っています。
病児室は3部屋あり病状に応じてお互いに感染しあわないよう工夫しています。